masa826一覧

広島の呉という町に行ってみた。「この世界の片隅に」というアニメのストーリーが非常に有名で、

本当に呉という町は感慨深い。普段から平和な街に住んでて 戦争のにおいもしない街に住んでると この街に住んでる人たちに申し訳ない気持ちで 心がいっぱいになる。戦争末期に原爆が落ちて 被爆した人たちが立ち上がろうとしても 病気を背負っていて立ち上がれない時代、その人たちが犠牲になる必要はないのに、爪痕が残る街に住むほど きついことはないと思ってします。忘れたい!

広島市江波山気象館に行ってみた。広島駅からの路面電車が情緒があってなかなかいい。

大阪にも 路面電車はありますが。広島 ヒューです。車両は新しいし格好いいし どこまでも行くし、本数も多い。広島っていい街です。路面電車で通勤したり、通学したり ひょいと乗ってひょいと降りる。この江波山気象館もそんな感じで 建物の屋上みたいなところから 街を見渡す、ええやん。原爆の傷跡をみる、全然ええことないんですけど。

カオスな衆院選! 山本太郎、籠池諄子氏。もうこれじゃ国会も終わってるって感じ。

籠池さんって何してるんですかね。あの頃はひどかったね。今から思えば、やっぱ安倍総理は非常にくろいね。この事件なんかは、当時当たり前の話の成り行きで 詐欺師と一緒で 総理してますから案件、例えば一緒に写真撮ってますからみたいな そういう手法を使って 過去の人たちはのし上がってきたんですが。今どきは古い手法です。籠池さんのやりかたがもう古いってことです。それに気づかないってことは 少しって感じです。

元・宮内庁職員が小室圭さん母の元婚約者に直接取材!

この小室さんのお母さんは はっきりいって、やばいでしょ。一種の結婚○○ってことじゃないかなと思いますが。しかも、自殺者がいるってことも非常に不自然で もう過去のことで非常にあいまいに 忘れ去られる風潮になってます。また、小室さんも例の人と結婚しましたし、こうなると まずはアンタッチャブルになります。永久に安泰ってことでしょう。してやったり感がすごい。

小栗旬 ジャニーズ事務所に応募していた?やっぱ、芸能一家って感じですか。

良かったですね。今は”犯罪者の子供たち”っていうことになってしまいます。でも、親の関係とかで早くから芸能界入りして とりあえず、東京の芸能村で認知されれば もう人生開けたも同然ですが。ましてや、てこのある人はめっちゃ便利で簡単。なんか続けてれば とりあえず ”親ひかり”で絶対にクローズアップされる。昔は一応ジャニーズだったんでしょう。最近も森さん京本さん・・・っておおいですもんね。

滝藤賢一さん 先輩から買った憧れのロレックス・・・。

ロレックスのデイトナは今や 400万ぐらいはしそうですが、クラシックものはわかりませんが。滝藤さんはいい役者かどうかは わかりませんが、すごく存在感があって 主役って感じじゃないけど 存在感があってって・・・、やっぱ、仲代達也さんの学校ですから厳しいんでしょうね、芸事には。なんか、きびそうですもん、仲代さん。滝藤さんとかは”いや~そんなことないですけど”とか言いそうですが、厳しいんでしょうね きっと。

BOROさんの歌いいです。兵庫県出身の大阪で生まれた女で有名なシンガーソングライター。

BOROさん大阪で生まれた女。ショーケンかなんかがうたってて火が付いたって感じですか。そのあと、”ネグレスコホテル”とかもありましたけど、全面的におっちゃんにはしみる歌が多い。やっぱ、大阪で生まれた女かな、ディスコなんて今どきないですし。そりゃ オールナイトで踊ったら疲れるし、年齢的にも中学生や高校生も出入りしてた時期だし、特に不良をやりたい女子にはうってつけ!いつでもいくでって感じ。

サザンオールスターズの歌はきつい・・・。歌ってみるとブレスが難しいので大変です。

サザンの歌は、結構簡単におちゃらけで歌ってるように見えて、結構 音程の高さとか低さとか、声の伸ばし方がきつくって難しいっていうのが特徴。カラオケとかで歌ってもしんどい。頑張って歌作ってますって感じ。Cキーの145ばっかりって感じですけど、ポールマッカトニーが好きなのか、ジョンではない感じがするが、桑田さんの声がそうなのかって、わかりません。

千葉のジャガーさん 星に帰還、っていう話。とりあえず、ストーンズファンなんですね。

ミックジャガーで~す。日本人ですけど、当時は江頭さんより奇抜なかっこうしてた。恰好のわりに無口だったような気がしますが。とりあえず、自分で歌作って勝手に歌ってた。何をしてる人かもわからず、儲けた金全部使うでっていうぐらいの勢いが、散々面白かった。ちょっと、滑稽やねん!ちょっとどころか、全部滑稽か、ほんま笑えるわ!この人。今の時代、youtuberやっとったらいけるで。

新総裁、甘利氏起用!自民党幹事長のことですが、国家機密費が使えるいい役職じゃない。

甘利さんかどうか知らないですが、岸田さんも終わりましたね。で、これからの社会どうなるんでしょう。阿部さんがもってた自民党安泰システムは、旧統一教会の一件から始まってつぶれつつあるんですが。まだ、裏技ってあるんでしょうか。表面出てくれば出てくるほど、日本って、やっぱ社会主義国家?あまりロシアと変わらないって感じですけど。とりあえずは、日米安保撤回できちんとした 民主主義、中立国家になりたい。

小室圭さん「代役」で。どう考えても小室さんのお母さんは何かありますって感じ。

小室さんのお母さんの一件、やっぱ うやむやになってしまいました。もう、何年もたって、この話のぶり返しはないでしょう。小室母、逃げ切ったりて感じでしょうか。しかし、皇族のご親戚関係は ちょっと考えていたきたい一件でしたが。今となってはもう遅いということで、皇族を離れてもニューヨークにいても 日本の皇族ご一家ですから、何もしないわけにはいかないでしょう、宮内庁としては。

自民党・岸田総裁 新体制発足、って阿部さんとあまり変わらない気がするが、官僚国家ですし。

この茶番劇な国会はどうなるんでしょう。有権者は、目を覚まさないって、将来の子供のことを考えるほど、ジジババは溶融がないし、コンピュータっていってもなんのこっちゃ~わからない。だましやすいのなんのって その辺は昭和と変わらない。とりあえず、自民党がダメな時は民主党って どこまで、どこまで将来のこと考えられないのかな~。有権者も議員も定年65歳にすればいい。

小室圭さん 眞子さま 10月26日にご結婚。国民は納得なんでしょうか、天皇家ですから。

このころは、この問題一択でした。だって、日本人としては その象徴の家族の問題ですから いえば、国民全体の問題でもあって。だから、皇族に入るってことは、特別な人種で一種 差別に値するぐらいの扱いになるわけで、でも、日本の最高権力者に間違いないわけで。大変な問題として扱わないと モラルが問われると思いますが。気のいい優しい日本人は すべてOKなんでしょうね。考えるのもいやですが話題になる。

田中将大、引退する斉藤選手にコメント。甲子園で投げ合ったのがつい最近のことのよう。

田中選手も斎藤選手もさわやかで スポーツマンらしいですね。いい話じゃないですか、本当の人間性はちょっとわからないですが、友達でもないんで。でも、なんとなくわかるのは 男ってやっぱ、純粋で 有名になってちやほやされると みんないう通りの人間になろうと純粋に思ってしまうものです。なんとなくその路線でいこうってなってしまいます。でも、それでいいじゃあないですか。って感じですか!

懐かしい韓流ドラマベスト5、ってペヨンジュンやイビョンホンのことですか?

ペヨンジュンさんより、ビョンビョンのほうがたくさん出てるやん。やっぱ、ビョンビョンのほがいいわ。やっぱ、オールインなんかしびれるもん、”海の見える岬に家をたてるけど、一部屋おまえにもやろうか”とかいってみたいセリフやん、男だったら。ええな、ええな!でも、ばくちで散々かたんとあかんわな~、そりゃ無理やちゅうねん。ビョンビョンは映画と韓ドラで時々見るけど、ペヨンジュンさんはいずこへ!

大谷翔平また、四球攻め!結局のホームラン争いでの裏技、メジャーらしくない。

昔の話ですが、その当時は メジャーのお試しって感じで いじわるって感じで、くるなって感じのことなんでしょう。だって、東洋人ですから、しかもベーブルースを抜くとかになると そりゃちょっとってなりますわ。でも、今は堂々と勝負で 大谷さんもホームラン王になって。アメリカで認められたというか 真摯に対峙すれば、相手もわかってくれるということで その一番いい例になってますけど、子供たちが見てますから。

小室圭さんニューヨークで直撃。またまた、国民は納得いってるんでしょうか?

今や、小室さん ニューヨーク州の弁護士で年収5000万ぐらいになってます。マンハッタンって昔 最低でも、家賃が30万って言われてましたが、多分、今は100万ぐらいになってるんじゃないでしょうか。それでも、大丈夫って話です。カネモ~!!でも、いまだにきになる お母さんの過去の疑惑。生きてくためには必死だったことは めっちゃ、わかりますが。しかも、女手一つでってなると悲惨ですから。

那須川天心、 <残り2戦、相手がどうこうのではない>プロボクシングに移行するの?

プロボクシングってそう甘くはなかったんじゃないでしょうか。格闘家って今は いろんな種類があるので しかも、細かいルールでくぎられててしかも 試合条件として これはあってこれなはないみたくなってくると 何が何だかって感じですが。プロボクシングはボクシングなので、きちんとルールが決まってる。そのルール内で強さを競って何年っていう人からしたら 何でしょう、ボクシングはそんな甘くないって聞こえてくるような。