jackallの”pine shrimp”
少し使わない時期がありましたが、また、釣れるんで使ってみたりと
昔はノーシンカーでスピニングで投げてましたが 少し大きめなので スピニングでは少し扱いにくかったような感じでしたが、
それも結構でかいのが来ました。
■これ!jackallの”pine shrimp”
水の音とフォールで・・・。
バスって魚影が濃いときとか
そんなに活性が上がってない時でも やっぱ、何回もルアーが落ちてきて
■単体で こんな感じです。前にラバーめいたのがついてる。アピールばっちりです。
ラバーがついてる?
結構、この”パインシュリンプ”ってシュリンプに
良いですね。ちょっとでかいけど形状もいい。
これをライトテキサス、オフセットでネガカリしないようにして 落して落してって感じで、本当バスがいたら 少し動かすとすぐ反応する。
■こんな感じの軽いテキサスで、
■オフセットでつけるとこんな感じ。
最近になっても釣れる。
これが、昔つかってて 途中あまり使わなかったが、ある時ベイトタックルで オフセットにこの”パインシュリンプ”をつけて
橋みたいなのがかかってるが、
この辺は夏が近くなると草だらけになって
おかっぱりで50オーバーの結構です。素人にはいい場所です。
PR==
■最近のスピニングリール、最高です。200gを切る超軽量でベアリングで回転、巻取りも超高性能!ありえない性能です。
→ダイワのスピニングリール
→シマノのスピニングリール
■ベイトリールも革命的です。充電式のリールや絶対、バックラしない高性能のものまで また、飛距離もはんぱね~
→ダイワのベイトリール
→シマノのベイトリール
■【IMZ】ダイワの最新モデルIMZリミットブレイカー投げ比べ!!
→ダイワ(DAIWA) ベイトリール IM Z TW 100/200 H/HL/XH/XHL 各種 (2024/2025年モデル)