”スィムベイト”をまっすぐ泳がす!


スィムベイトの安定のさせ方?

バス釣りで”スィムベイト”ってのがあって これの尾っぽの動きにつられて バスがチェイスしたりバイトしたりって そんな感じのいかにも釣れそうなソフトルアーがありますが、

小さめのシャッドぐらいのものなら そう気にはならないが、少し大きめのもので 湖底を泳がしてくる感じの時に どうしてもルアーがまっすぐに泳いでこないというか 安定しないというか そんな感じがずっとあって ところがこのルアーをつける フックの形状を変えると これが安定する。

簡単な話ですが、オフセットのフックじゃなしに フックのアイのところにドリル見たいな 要するにルアーの口の所を差し込んで 安定させるものなんだけど、これがついてるフックのちょうど中心ぐらいに 板オモリ?みたいなやつで 巻いてここにシンカーをつける形で それでできたフックにスィムベイトを装着、

これで安定感のある泳ぎ方をするようになる。なんか それまではまっすぐつけるとか フックとの接点にずれないように 接着剤で固めるとか いろいろあったけど どうしても回転してしまう、回転してしまうと様にならないので バスにとってはどうかなとか思ってましたが、この方法で納得の安定性です。


■こんな感じのスィムベイト系のルアーを、


■これは純正でこんな感じで売ってる、ブレードがつけられる。


■これは、シンカーを巻きつけて作ったもの。

昔の琵琶湖はこのルアーでよく釣れた。

何もせずにそのままオフセットにつけて 回転しながら泳がせてもチェイスしてくるのに これだと安心して使える感じになる。

しかし、このシャッド系のスィムベイトも尾っぽは魅力的です。

よく昔は浮き草に このルアーを乗せてゆすってるだけで 草の下からバスがバイトしてきましたが、その頃が懐かしいというか、バス釣りが非常に楽しかった。琵琶湖のみなみのほうで もちろん、琵琶湖大橋までのところですが 琵琶湖博物館があって いつも風車が見えてたようなところですが、それの琵琶湖大橋側、駐車場があって その前に季節になるとハスの葉でいっぱいになり、花が咲くと結構写真を撮りに来る人が多くって そのハスの葉の下に バスがたくさんいる。これが夕方になるとバンバン ボイルしてくる。

バシャ、、バシャって感じで その音のする所に 葉っぱの上とか際に落とすとかすると 下からバスがバイトしてくる。

この時 よく、シャッドをハスの葉の上に乗せて ユサユサ誘うと バスがよくバイトしてきた。やっぱテールの振れがきくのかな~。今ではそんな光景は全くありませんが、まるで死んだような湖になってしまってる。

活気が全くないというか バスを釣ってる人も全くいない感じです。まず、釣れないでしょうし。


■こんな感じで・・・。


■このルアー釣れます。このカラーがいい感じです。

博物館のあたりでした。

でもこの博物館の際はよく釣れました。すごく遊ばしてくれました。

ハスも綺麗だし 風景も綺麗で 文化祭のシーズンとかにはなんか音楽が聞こえて来たりして、夏場のウェイクボードを引くボートは少しうるさかったけど、ワームを遠投しても蓮ちゃんで釣れた。駐車場も充実してて 年いったかたが写真をとるがてら ”何がつれるの?”って聞いてきたりして、楽しい場所でしたが・・・。

残念! そんなことを思い出してしまいますが。


シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする