最近は、ピエール瀧さんの薬物使用?ミュージシャンというよりは、俳優さんです。


ピエール瀧さんが最近話題

ピエール瀧さんがコカインで逮捕されて 本人いわく、20歳代からやってましたっていう話で 彼のやってきた 出演してきた作品の損害額が30億円とか言われてる。この金額は事務所が一応建て替えして 本人が返していくそうですが大変ですよね。契約書がそうなら いちいちコカインを吸うときに ちょっとビビリながら ちょっとふるえながら すごい勇気ですよね。そんな30億も無理 だから、普通ならやめそうですけど・・・。


■ピエール瀧

ピエール瀧さんはミュージシャン

面白いのは、彼はミュージシャンで テレビで誰かが言ってましたが クラプトンとかはどうなるのって感じですか。ギターに限界を感じて 追及していく過程で薬漬けになってい待ったのは有名な話で キースなんかも”コカインブルース”ですから


■エリック・クラプトン


■キース・リチャーズ

今はどうか知りませんが、かなり浸かってたんでしょう。マリファナもポールやミック ミュージシャンの有名どころはみんなやってる。マリファナなんかは 吸ってると感覚がはっきりしてくるとか 色彩が綺麗に見える 音が非常に敏感に聞こえてくるって 芸術家には良いことばっかりで 良い効果ばっかりで、特殊な一種変わったものを作ろうとするには 必要でしょうって 本当かうそかわかりませんが そんなことを言われてた時代がある。

国によっては合法?


■ジャマイカ

海外はオープンなので マリファナは、ジャマイカとか カナダとかは合法だし、ハワイなんかは非合法なんでしょうけど そんなに規制が厳しくないとか、南米とかにいけばコカインは普通にやってそうですけど 確かに日本は非合法なので 絶対にいけないことなんでしょう。みんなが決めたルールなので やっぱ、従わないといけないと思いますが。

昔のミュージシャンってみんなやってる感がある。

それにしても、ミュージシャンといわれる人々には当たり前なんでしょうか、そんな感覚でピエール瀧さんもおもっていたのでしょうか?ほんと、ちょっとしたミスがすごい損害額になりました。この損害に関しては契約上の問題でしょうから仕方ないですよね。契約書で約束しておいたらよかったですね。そんなことがあっても作品に影響はないとかいった 条項を設けておけば。だってクラプトンだって ビートルズだって ストーズだってみんな音楽を聴いてますし それも世界的にヒットしてますし、その人が薬やってるからって 音楽を聴くのをやめようなんて人はいないと思いますが、どうんでしょう この辺の誤差は。それか日本で住んでたのがおかしいのか、お金も山ほど持ってるでしょうから 合法である海外に住んで好きなようにすればよかったのに って悔やまれます。

一時期テクノがめっちゃ流行った。


■YMO

でも、テクノって表現が懐かしい。もろ、YMOですよね、テクノカット ですよね。当時流行りましたし、100万だしてシンセサイダーを買ったとか ボコーダーが面白いとか エレキを入れたいとか 電気音がすごく流行って やりたいっていう若者も非常に多くって、そのあとかな”プラスティックス”みたいなテクノポップのバンドがたくさん出てきて そのあとがヒップホップなのかな~。


■プラスティックス

なんか急に日本の音楽が変わりだしたというか 今はパヒュームとかキャリーパミュパミュさんとか テクノが生き残ってる感じで 音楽のバリエーションが広がった。その中のピエール瀧さんなんでしょうね。電気グルーブですか?テクノ音楽なんでしょう。世界的にYMOがはやったので あのピコピコっていう電気音の音楽は 日本のものなんだろうと世界的に認知されてる感があって 世界的にも人気があるバンドだと聞いてますが。やっぱ初めはギターとかドラムとかをいれて YMOっぽくやってたみたいで そのうち2人になったみたいで そのうちヒップホップ的なものがはやって レコードからいいとこどりして 組み合わせて音楽を作っていくみたいな その発想で新しい曲として作っていくみたいな そんな感じの創作活動をしているらしく、確かに 音楽って その人の感性を音で表現したものでいいと思うので 楽器ができる必要は確かに 無くてもいいような気がしますが。音をつぎはぎしたり それをコンピュータ入力して音を加工して新しい感じの音楽を 自分の発想として表現したりと、結構パソコンが使いやすくなって 表現がしやすくなってきたというか アプリが使いやすいというか 良い時代になりました。その分音楽のバリエーションの広がりもあって面白いと思いますが。


■電気グルーブ

音楽に罪はないと思いますが。

■Shangri-La

しかし、ピエール瀧さんの件については まさに契約上の問題でしょうから 今更、罪が重すぎるとかいってもどうしようもないような気がしますが。歴代のミュージシャンが薬をやってて作った音楽が世界で成立してるのだから 別にいいじゃないっていうわけにはいかない。でも、どの時代もその時のモラルが正解というわけではないので 時代によってモラルは変わっていく、そんな中でも 本当にいい音であれば、1000年ぐらいたったときに また、ヒットしたりするかもなので 音楽が悪いわけでもなく 音楽に責任はないとは本当に思いますが。


Lately, Pierre Taki’s drug use? He is an actor rather than a musician.

Pierre Taki is a hot topic recently

Pierre Taki was arrested for cocaine, and according to him, he has been doing it since he was in his 20s. It seems that this amount will be rebuilt by the office and the person himself will return it, but it’s hard. If the contract is like that, he’s a little nervous and a little trembling when he smokes cocaine. Even 3 billion is unreasonable.

Pierre Taki is a musician

What’s interesting is that he’s a musician, and someone on TV said, what do you think will happen to Clapton? It’s a famous story that he felt the limits of his guitar and waited in the process of pursuing it, and Keith is also a “cocaine blues”.

I don’t know how it is now, but it must have been quite immersed. All the famous musicians like Paul and Mick use marijuana. When you smoke marijuana, your senses become clearer, and you can see the colors beautifully, and you can hear the sounds very sensitively. I don’t know if it’s true or not, but there was a time when he was told that.

Is it legal in some countries?

It’s open overseas, so marijuana is legal in places like Jamaica and Canada, and probably illegal in Hawaii, but the regulations aren’t that strict. That’s why it’s an absolute bad thing, isn’t it? It’s a rule that everyone has decided, so I think he has to follow it.

I feel like all the old musicians were doing it.

Even so, is it natural for people who are called musicians? Did Pierre Taki feel that way? A small mistake can cost you a lot of money. As for this damage, it is a contract issue, so it can not be helped. It would have been nice to have promised in the contract. It would be nice if there was a provision that even if something like that happened, it wouldn’t affect the work. ‘Cause Clapton, he’s the Beatles, he’s the Storrs, everyone listens to music, and he’s a hit all over the world. I don’t think so, but what about him? Or is it strange that he lived in Japan?

Techno was very popular for a while.

But techno is nostalgic. Well, it’s YMO, isn’t it Techno Cut? It was popular at the time, and there were a lot of young people who bought a synthesizer for a million dollars, or that he was interested in vocoders, or that he wanted to add an electric guitar, or that electric sounds were really popular, and after that.” A lot of techno pop bands like “Plastics” came out, and I wonder if he’s hip hop after that.

It’s like Japanese music suddenly started to change, and now it’s like Perfume, Cary Pamu Pamu, and Techno are still surviving, and the variety of music has spread. I wonder if Pierre Taki is one of them. Denki Groove? What is techno music? YMO has become popular all over the world, so I hear that he is a world-famous band with a feeling that the electric sound of that piko-piko music is Japanese. At first, it seemed like they were doing things like YMO, with guitars and drums, and eventually they became two people, and eventually hip-hop stuff became popular, and they took the best parts from records and combined them to make music. It’s like creating a new song based on that idea, and it seems that they’re doing creative activities like that, and it’s true that music should be something that expresses a person’s sensibility through sound, so it’s true that it’s necessary to be able to play an instrument. I feel like I can do without it. He patched the sounds together, input them into the computer, processed the sounds, and expressed his own ideas of new music. It’s been a good time to say that the app is easy to use. I think it’s interesting that there is a wide variety of music variations.

I don’t think music is to blame.

However, in regards to Mr. Pierre Taki’s case, it’s just a matter of contract, so I don’t think there’s anything I can do about it now that the crime is too heavy. Music created by successive generations of musicians doing drugs is established in the world, so it’s not like it’s not good. However, the morals at that time are not the correct answer in any era, so morals change with the times. Even so, if the sound is really good, it may become another hit in about 1000 years, so the music is bad. But I really don’t think the music is to blame.


シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする