youtubeのBGMを作ってみた。結構遊べる。 2:11 AM 4:05 PM 音楽 youtubeのBGMを作ってみる。 最近はブログもyoutubeも大流行で、1年前からyoutubeに動画を上げてみた。まずは、写真の編集をと思い使う音楽も 今までですきな音楽をbgmに使ってみたら、著作権でうるさいというか この音は使ったらだめですって感じで言われてしまう。なので、自分で作ってみる。そんで使ってみる。この作業がなかなか面白いっていうか、たのしい。cubaseのエレメントがタダなので、でもチャンネルは多数使える。ギターもエフェクトをかけた上にcubaseでもエコーやリバーブのエフェクトを使って、結構自由に音のイメージが作れる。これいいです。そして、いつも使ってるパソコンのwindows liveムービーメーカーで動画や写真を入れて、音を消して、wmaの音データをいれる。これでokです。音効果のバリエーションも少しあります。フェードインしたりフェードアウトしたりもできます。割と簡単・便利です。 ■test16 こんな感じで・・・。フリーなのでよければ、ダウンして使ってみてください。 ■こんな感じの動画のBGMです。 ■test8 このエコーのかかった感じがめっちゃいい。 ■test9 バージョンを変えて。 いろんなギターリフを作るのが面白い。 昔のYAMAHAのリズムボックスを使って、いろんなパターンのドラムにのってギターを弾いてみる。コード進行と少しのアクセントで いくらでもギターのリフができそうです。このギターにいろんな音をかぶせて、歌詞とかメロディーを入れて歌を作ってみてもいい。なんかいろいろできる。面白い!考えてみれば、ギターのコードもたくさんあって 組み合わせもひどいほどある、これってどう?っていうぐらいある。 ■test7 ■test10 ■test11 ■test12 ■test13 ■test14 ■test15