ルアーが釣れるのか検証するのが面白い。
バス釣りの面白いところは、
ハードだとクランクやペンシル、ミノー、スピナベとかS字形 あと、カエル、セミ、虫。リグもいろいろあって、ジグやテキサス、キャロやアラバマ ラバジとか なんかアメリカの地名が多いような気がしますが、でもこれからもいろんなものが出てくるような気がしますが、
■こんな感じでルアーの種類が多い。
”フロッグ” カエルのルアー。
そのたび、購入して試し打ち これがわくわくもんですが で、合わないものは合わないし、高いものは結構大切に扱うので あまり使わなくなったりして、
フックが極力引っかからないようになってるので
トップっていって水の表層でバイトしてくるので その感じもたまらなくいいです。
■フロッグというルアー
■タックルは結構ベイトタックルで。
少し前の琵琶湖は岸際でものすごく釣れた。
そんで結果的に釣れてしまうって感じで バスに遊んでもらってる感があって すごく面白かった。ところがバスの数が少なくなるとすごく難しくなってくる。あまり面白くないし、たまに釣れて感動する自分が嫌になってくる感がある。
こんなにへたなのかな~って・・・、やっぱなんでも成功するので面白く はまってしまう。
魚を釣るのも あまり釣れないといやになってやめてしまう、そんな感じですか・・・。
■琵琶湖湖畔ってこんな感じ
フロッグの釣り方、草にひっかけてゆすってはずれた瞬間。
”フロッグ”で面白いと思うのは、
ある時、フックが少し傾いてて 草に結構引っかかる、それが続いた。それで ひっかかったものをとろうとルアーをゆする、
これで結構はまってしまった。しかも色が赤というか朱色というか そんな色の”フロッグ”で緑いろで カエルに似たものではないもの こんなので釣れるんだって感じですが、この釣り方はまります。
最近の琵琶湖なんかは渋いので 草の上を滑らすだけではバイトしてこないとは思いますが、昔はソフトルアーのワーム系のカエルでフロッグで、草の上を滑らすだけで 結構簡単にバスがバイトしてきたが 最近そうでもない。
タックルはベイトで固めのロッドで引き抜く、これいい感じです。しかし、ケロッピー面白い!
■こんな浮き草をはわす時にひっかけて はずす。
■その他のフロッグの数々 いろんな種類があります。
■楽天検索