ジャッカルの”フリックシェイク”
”青蓮寺湖”でのバスが初めて釣れた一件で・・・、はまったジャッカルの”フリックシェイク” これがまた釣れる。次に覚えたのが シェード部分です。水草とか貼りだしてる木々とか その影の部分の水の中 底のほうにバスが必ずいる。
これを釣る感じですが・・・、オフセットにフリックを装着 そんで、5センチ上ぐらいにシンカーをつける。それでシェードに落としていく。これが面白い、すぐに釣れます、バスがいればの話ですが。
ところが夏の暑い日なんかは絶対にいる感じで それも足元ぐらいのところとかにいます。誰かが先にうってればちょっと無理かもしれませんが でも、みんな使ってるワームも違うので このジャッカルの”フリックシェイク”をうってみる価値はある。バスがいても反応していない場合がある。
■ジャッカルの”フリックシェイク”
■こんな形状です。
■楽天検索
他のルアーであたらなくても・・・、
他の人たちはなに使ってるんだろう的なかんじで よくちら見をするが 大体はカーリーテール系のライトのテキサス系が多い感じがしたので それじゃないのよねって感じで 自分のワームを落すと結構釣れる。
つけかたはワッキー状態で装着です。これが最高に釣れる、オフセットの針がその頃は大きめのものをつけていたので 結構根がかりする感じではありましたが、それでもつれる楽しさからしたら 少しいいか~って感じで バンバンいってしまう。
ただ、その頃は いまみたくベイトフィネスが無かったかな~ そんな感じで スピニングだったので 釣れた瞬間にすぐに魚を上げられないので 遅い分 たまに草にまかれる、そうすると魚が草にまきついてなかなかあがらない、そんな感じになりますが。
■カーリー
■クローのテキサス
ワッキー用のカイズ針
最近は針にしても ワッキー専用のみたいな、マス針のような形のものがあったり、ハリをつけるためのワッカがあったり、ベイトリールで軽いものが投げられる”フィネス用”のものがあったりと ベイトタックルで軽いルアーが投げられる、
釣り具も年々進化します。特にバス釣りは画期的で、その技法で 今や海釣りも なんでも、どんな魚種でも ほぼルアーで釣れるようになった感じで いい時代になりましたが・・・。
■昔はこんな感じで 今もいける。
■最近はこんな感じかも、ねがかり対策のガードも・・・、
■こんな カイズのような形状の針
底に落ち切ってあたる、少し動かす、あたる。
ということで このジャッカルの”フリックシェイク”は鉄板です。特にグリパンカラーはほんとポピュラーで めちゃ釣れます。ワッキーがけの影に落とす。
魚の反応はいろいろあると思うんですが、やっぱエサの落ち際が面白くって このフリックシェイクがいいところは 落ち際を見てると お尻をシェイクしてる、振ってる感じ これがいい。
このフリフリ感に魚が反応する。他の魚種もそうだと思いますが リアクションではなく 落ちていく状態で魚を誘う感じ。落ちていく状態を魚がいれば、魚がその落ちていく状態をおってて 落ち際で食いにくるか 落ち切って食いにくるか 落ちた状態でしばらく待って 少し動かす その動いた時の状態に反応するか。
その点 このワームはよく出来てます。ワッキー状態で 横に落ちる時のお尻の振り方が すごいリアルな感じで これがいい。ワームが大きいと シンカーをつけなくてもいいかも・・・。そんな感じのジャッカルの”フリックシェイク”です。
■湖底のバス・・・。