チヌのかかり釣り
チヌのいかだ かかり釣りに凝っていた時に・・・、っていうか チヌ釣りに凝ってしまって でも、どこに行ってもチヌが釣れない。
■瀬川彦次さんです。
そんで 昔は”釣りビジョン”もなく youtubeもなくで 教育的な情報があまりなかった。そこで3000円ぐらいのビデオを買ってみるぐらいしかないので・・・、ま そんな時代だった。
それで 毎週のようにチヌ釣りにいってたって時代で 結構いい時代だった。
瀬川彦次の釣法
■チヌ釣りの名人です。
で、瀬川さんがすごいと思ったのは、それまではチヌ釣りと言ったら
ダンゴを使うときには 仕掛けをそのままの状態で ダンゴが勝手に割れて じっとチヌが来るのを待つ。そんな感じの釣りだったが・・・。
■ご愛用だったリール。
で、時間は使うが完全フカセでえさが着底するまで じっと待つ。
そんな感じの釣り方、
最近は道具も一層 よくなった。
チヌって魚は やっぱ、頭がよくて警戒心があってなかなか餌を食べてっくれない。もちろん、くい気がめっちゃあって ガンガン引いてくる時もあるが 大概はそんなには引かない。
ぼけとかの柔らかいえさは引きが結構、明確だけど
■この赤、特徴的です。
この瀬川さんの釣りは そういうだいご味を助長するかのように チヌの釣り方を教えてくれる。そこが面白かった。
最近は、いいロッドやリール あと、ラインとかいろいろできて来て やっぱ、いいロッドっていうのは
■このビデオ勉強になります。”広角釣法”
今思うと
バスの場合もいると思われるところに いかに自然に餌を落していくか、動かしていくか、そのための餌の種類や 餌を動かす方法をいろいろ考える。
PR==
■最近のスピニングリール、最高です。200gを切る超軽量でベアリングで回転、巻取りも超高性能!ありえない性能です。
→ダイワのスピニングリール
→シマノのスピニングリール
■ベイトリールも革命的です。充電式のリールや絶対、バックラしない高性能のものまで また、飛距離もはんぱね~
→ダイワのベイトリール
→シマノのベイトリール
■【IMZ】ダイワの最新モデルIMZリミットブレイカー投げ比べ!!
→ダイワ(DAIWA) ベイトリール IM Z TW 100/200 H/HL/XH/XHL 各種 (2024/2025年モデル)