たとえば、”ちぬ”という魚の釣り方
釣りが好きで 結構いろんな釣りをやってましたが、
団子が割れてエサが出て ”ちぬ”が反応して食ってくる。
貝の場合はほぼイグイっていって 引かないのでわからない。
わからないうちにエサだけ食っている状態で
■ちぬの筏釣り こんな感じ。
■ちぬ釣りのタックルってこんな感じです。
■ちぬ釣り用の”アケミ貝”
ブラックバスは釣りやすい。
ところが、ブラックバスの場合はほぼ向こう合わせ 勝手に食って勝手に持っていく、異常に反応がわかりやすい。極端な話、置き竿でいいって感じで
また、ルアーなので名前差ではなく ずっと使える コレクションにもできる。生のえさはあまったら捨ててしまう、買った分だけそのうちに使ってしまう、その都度お金がかる。めんどくさ~って感じです。
しかも好きな時に チョイ釣りで楽しめる。時間を選ばない、海の釣りは船が何時とか決まりがあって その時間に行かないといけないので ちょっと窮屈ではある。
■バス釣りのタックル
バス釣りは自由ではまりやすい。
そんなわけでブラックバスが面白いのは
問題はあまりブラックバスを釣って食べる人が少ないというか ほとんど食べない。
なんか淡水魚で少しにおいがありそうでいやな感じには思えるが・・・、しかし
でも 実際は本当食べないですが・・・。
■ブラックバス
はまる層が広い。
でも、簡単に釣れるってことで その状況もいろいろで 小学生のこが池で簡単な仕掛けでルアーを投げてると でっかいの釣れた見たいな そりゃはまるわ~。実際、野池でバスを釣ってると 高校生ぐらいのこが 何人か出来て 一人がルアーを投げた瞬間おおきなさかなだと思いますが
それぐらい手軽で簡単で 合わせて釣りをすれば お金をかけなくても遊べる 小学生から大人まで
結構、ロッドさばきも様になってます。琵琶湖界隈の人がうらやましいです、こんな老後もいいもんですが、聴いてると夕まづめです。気候もいいしバスが一番釣れる時間帯だし 自然いっぱいだし・・・。
■琵琶湖の湖畔ってこんな感じで結構自由。
釣り方が半端なく多い。
また、この
また、それをいちいち試してみるのが実に楽しい。釣れるまでこのルアーでやってやろうって感じの意気込みがいい。
エサもコーン・さなぎ・あけみ貝・ぼけとか ほかにもカキとかボケジャコとかイソメごかいとか いろいろあるが、
楽しみといえば、
ただ、釣りがへんに難しいって感じです。座りっぱなしで動かない 地味な~、そんな感じです。
■バス用のハードルアーの数々。
ルアーの種類が海釣りまで派生してきてる。
ブラックバスの普及のおかげなのか知らないですが 最近は海もルアーが主流で もともとバスのメーカーとかがソルトに進出なのか どんな意味なのかわからないですが、
メタルバイブってありますが
ブラックバスを釣る方法を考えつくした結果 さかな全般の釣りの方法がどんどん出てきて それは全部のさかな共通で すべては、バスを釣るために考えつくした結果だと思いっますが、楽しいと続かないですし 生産性の循環が無いと業界もなくなってしましますが、
そんなわけでブラックバス はまりやすいです。
■タイラバ 鯛釣り用のルアー
■アジ釣り用のジグ、ジグヘッドにワームをつけてる。