masa826一覧

かっぱ、かっぱの黄桜記念館に行ってみた。

かっぱ黄桜です。エロい河童のお姉さんがむかし、たくさんテレビにでてました。そのたんびにどきっとしたの覚えてます。ほんま、教育によろしいわ。伏見区ですし、酒蔵の街ですし、月桂冠もありますし。ほんま、教育によろしいところです。ま、昭和の時代のことですからしかたおへんけど。せっかくみにいったんさかいに、お酒のサービスぐらいしてほしいところですが、しかし漫画がお上手でなによりです。

堺市の茶寮つぼ市製茶本舗に行ってみた。

最近はまってる阪堺電車。昔、よく見た天王寺からでてるチン電です。昔はそんなだったが、最近はこの情緒あふれる大阪の下町が最高にうれしい、阪堺電車はその中をまっしぐらです。堺まで行くのがまたうれしい。よかったら浜寺公園までいきますけど、で、堺のお茶屋さんです。武器商人 千利休の街。やっぱ茶でしょ。大阪でも茶畑あるみたいやし、そんなん火薬となんも関係ないけど。信長はんもたいそうやし。

なにわ淀川花火大会

なにわ淀川花火大会って集約してもたんか、最近は花火大会もたこうつくかんな・・、花火大会でも特等席でお金とるとこもあるみたいやし、庶民の楽しみでもなくなったんか?だからいうて町中のビル街の橋のうえから花火見る?なんか情緒風情がなくなったかんじで、考えもんです。やっぱ、浴衣着て芝生とか自然の中で花火 見んのが一番ですし。なにがかなしゅうて川の橋の上って、車気つけながらみてるし。

鞍馬山に行ってみた。

NHKの大河でもやってましたが、牛若丸さんも大変です。こんなとこで修行して、三条の橋の上だったっけ弁慶さんと格闘したりして、最後お兄さんに合戦の参加でよんでもろて、喜び勇んでいったけど負けてもて、な~んもおもろない。それはいいとして、今回は電車の旅がよかった。ケーブルもよかった。鞍馬寺まではしんどくていかんかったけど。中途半端やけど、景色がきれい。貴船もいったよかった。

カイゲンカフェのかき氷です。

かき氷始めました、って台湾料理?中華料理?屋さん違います。しかし、立地条件 よろしいわ。靭公園、靭テニスコート センターコートのあるところ、世界ジュニアもやってます。錦織さんもきましたし、KANさんもきました、テニスじゃないですけど。”心配ないからね”ってすごく心配しましたけど。そんな場所にあります。また、台湾料理でなんでかき氷やねん。確かにこの辺はおしゃれなカフェ多いですから。

森進一の息子さん、HIROが結婚。

MY FIRST STORYって”初めてのお話”っていう意味なんでしょうか?ちょっとわかりませんが、そんなことはいいですが、美男美女ですやんか。”おふくさんよ”って森昌子さんにも報告したんでしょうか。曲は聞いたことありますが、お兄ちゃんの”ワンオク”の曲が良すぎて 比べたらだめです。”ワンオク”はほかのメンバー大阪ですし、そのへん 応援するしですけど、女優さんの奥さんのほう応援したいですウ。

粗品の「1人賛否」、めっちゃおもろいわ

松ちゃんテレビでたら、後輩の不倫ネタいわれへんやんってこと、ちょっと言いすぎやん。あんた不倫しまくりやん、倫理的にどうですかって話。粗品の場合、宮迫さんには昔のうらみがあるみたいやし、でもそんなんなくてもゆうてるやん。芸人が不倫するんやったらもっと金だせよ!あんたそんなに偉くないし、面白くないやん。自分で思ってるほど大したことないで ぐらいいってほしいですが。

れいわ新選組、今回は!

金脈政治ダメあるね、地元の票を固定化するため、地元に事務所おいて秘書5人雇ってって どんだけ金かけんねん。だから、政治屋って言われねん。そんなん市会議員、県会議員に任したらいいんじゃないですか、国会レベルのはなしになったら国会議員にあげる仕組みになってるんじゃないですか?山本さんならそんな法律 国会で作ってくれそうです。なんで、当選すんのに2億5千万もかかんねん。石破さんがいってましたけど。

令和の虎に未来の希望を感じる、レベルの問題じゃなく楽しそう・・・、いいね。

”令和の虎”のようなコミュニティがあれば、日本も安泰です。自営業を成功させた人たちが 今後のやる気のある人に投資して助言する。それが成功すれば成功報酬にもつながる。そして事業が拡大し、雇用もふえ、収入も増やせる。皆さん発想が違います。事業成功の度合いは違うかもしれないが、事業を拡大していく意味では、必ず必要だと思う。こういう群れに入ってみたいけど 無理か、やっぱし。

けんた食堂 庶民の味方的な・・・、やってみたくなる感じのわかりやすい料理の数々です 必見。

けんたさんいいじゃないですか?なんか、動画の編集うまくない?だれかいる?ってかんじですが、ショートがすごくシンプルでわかりやすい。お笑いをいれたら もっといいかも。でも、どれもこれもやってみたい料理の数々です。別にキャビアとかホアグラとかイセエビとか高級食材使えば、だれでもうまいもんつくれる。ちゃうねん 安い食材を火とか味付けとか切り口でおいしくつくるかやねん、そこやで。

王OKさん、WANG OK 中国のシンガーがいいんじゃないですか?

中国の人なんですね。王OKさん、WANG OKさんですか。王っていうぐらいやから台湾の人かとおもったら中国でした。見た目クレオパトラみたいなカットですが、歌声が魅力的で妖艶でシャーディーさんみたいなところが、ギャップがあってすごくいい。最近の中国の方は東洋人ですが やっぱ、きれいな人は多いです。人口が多いのでアメリカ並みのギャラがでるみたいで、日本人も中国進出したほうが、とくやで!

”Doves”(ダブズ)っていうUKロックのバンドがいい、UKの暗い音が最高、コールドプレイよりいいかも。

レコードショップに行ってなんかいい曲ないかなって思ってて、UKの暗いバンド特集っていうのがあって、このDOVESと”COLD PLAY”と”MANSUN”っていうミュージシャンのCDをかって、きいてみると全部正解!大当たりです。暗いのがいいねくらいのが、コールドプレイがそのあと急にヒットしたね、さすがレコード屋さんって感じやん、なかなかやるやん ってか!なんかドヤ顔してる?

ZEPPET STORE(ゼペットストア) めっちゃいい!!エックスジャパンのヒデのプロデュースでデビュー。

ZEPPET STORE いいじゃないですか? ZEPPET STORE 聞きやすい! やっぱ、この年代の 刷り込まれたグラムロック系です。 今時の音って なんか特徴がないっていうか ただただ、無駄にフレーズが多い、そのうちあきそうだけど・・・。 Aメロ Bメロ Cメロ Dメロ Eメロ Fメロって どこまであんねん 。勝手やけど、TO BE FREEすきです。ええ曲やん。MJ7コード使ってる?きれがすばらしい。

和製ビートルズやんね、”チューリップ”っていうバンド。財津さんのバンドですか。

財津一郎さんではなく、財津和夫さんです。”許してちょうだい”じゃなく、”君の心へ続く”です。このころはビートルズっぽいっていうのはみんな当たり前だったんじゃない。っていうかチューリップみたくビートルズににたメロディーっていうのも難しかったんじゃない。GSなんかも影響受けてもにてへんやんって感じやし。その他のバンドもにてへんやんって感じ、似てんのチューリップだけやんって感じでした。

”グラムロック”っていったら やっぱ、”デビッドボウイ”か。

デビッドボウイ、いいです。グラムでサイケで恰好もめちゃいい。女子みたくおしゃれですし、影響受けてメイクをするバンドもたくさん出てきた。音楽とファッションってやっぱ平行してる?曲良くても不細工じゃね~、もってくとこないもんな。そんな時代でした。これは時代の話ですが・・・。今は、そういうのタブーやし!みんなイギリス人じゃないですか?ビートルズ筆頭にあんたもって感じでした。

テクノポップが流行った時代、”Plastics”の立花ハジメがすごい。

Plasticsとか、(プラスティックス)ヒカシューとか”君とイチャイチャなんとかなんとか”とか、なんで流行ったんだろう。あれか、YMOの影響ですか?で このハジメちゃんとこは、音楽やファッションの5人組ってか、そんなんおしゃれに決まってる。7色ぐらいのメッシュをふった前髪がかっこういい、最高って感じの お洒落さんたちでした。しかも時代を象徴するようなフレーズ ”コピー”ですから、笑える。

永遠にかっこういいギタリスト”鮎川誠”ですか?九州弁がめっちゃ恰好いいと思いますが。

”じゃけん”とか”そうたい”とかいいそうな感じの人でした。ハーフで博多弁って、芸人ののりやん。実際、ライブとか行くとちょっと口下手的な誠ちゃんのトークがかっこういいのよね。素朴感があって。これが、”博多なんとか”さんとかだったら 完璧にわらってまうパターンのやつやん。そんなん絶対耐えられへんて、しらんけど。自分のこと棚に上げて大阪弁のほうがきついわな。レスポールほしいな?

久々のルックス重視のロックンロールバンド”Johnny Pandora”

いい感じのロックンロールバンド、ジョニ・パンドラ。名前もかっこういい。キャロルとかと比べても、イケてるんじゃないかってぐらいなんですけど。ただ、時代の流れっていうのもあるんで。キャロルの場合は時代にあってた。世の中がサイケファッションで最先端をみんな求めてたし、原宿・青山あたりのおしゃれ文化も全おしで、暴走族っていうファッションもついてきた。このバンドはちょっとその点ほしいかも。