門司にある”サクラビール”に行ってみた。




■50万まで手数料無料!



■中古マンション投資、おすすめ!

門司港ではなく門司という駅

2020年 今年の1月に北九州の門司というところに行った。

門司港は結構 有名なので よく知ってるしまた、何回かいってはいるが、門司という駅は初めてだった。目的は、この駅の駅前にある 大正時代に作られビール会社”サクラビール”の建物をみるためにって感じで この門司という駅に降りた。

大阪からの電車旅だったので 結構、楽しかった。新大阪から新幹線に乗って小倉まで、そこから在来線に乗って引き返す感じで 門司の駅まで行った。今回は新幹線の切符が非常に安く手に入った。

新大阪から小倉まで往復で1万円ちょっと、非常に安い。時間も新大阪から1時間40分ぐらいだったと思うが 最近は非常に早い。新幹線もシートが広く 非常に快適で 久しぶりの新幹線が 非常に快適だった。

世界のサクラビール

で、この九州の”サクラビール”だが、大正の時代にできて ここから全国に発送されていたみたいだ。北海道の札幌にも”サッポロビール”っていうのがあるが、このサッポロビールは明治時代の 帝国ビールの延長らしいが、少し、サクラビールのほうが遅いか。がしかし、このサクラビールは、旧サッポロビールの九州工場らしく 両方とも帝国ビールの流れらしい。

大正期には、この九州で作られたサクラビールは、国内外に出荷され、日本のビールといえばサクラビールといわれるほど 世界で称賛されたらしい。

最盛期には、日本のビールのシェアーが第3位ということで その名のネオンが 東京でも大阪でも街かどに建ったらしい。

その当時のサクラビールの製造方法は 今はサッポロビールが持っているらしく、2019年はサクラビールができて 100年目らしく サクラビールの復刻版が販売されて その売り上げは、このビール工場の赤れんがの維持費に充てられているらしい。

赤レンガの建物がきれい。

訪問した日も日曜だったと思うが、建物には人が来て 何かの催しの準備がされていた。

2019年は100年祭で何かと忙しいような感じがあった。それでも 赤レンガの建物は見栄えがよく 写真もたくさん撮った。当日はめっちゃ天気で 空が青い。雲もなく 少し風はあったが、青空にこの赤レンガが映えて 風景がすごくきれいだった。

そういえば、何年か前にっていっても 2年か前ぐらいに北海道のサッポロビールにもいってる。その日も天気がよかった記憶があるが、札幌の場合は まだ、サッポロビールは全盛期なので ビールもあって、建物を見て回ったあとに ききビール的なものもあった。

3種類ぐらいのビールがタンブランに入っていて それで500円ぐらいだったと思うが、このサクラビールにはなかったのが、少し心残りで また、札幌は観光客もたくさんで すごくにぎやかだったが、サクラビールはそんなではなく 閑散としていた。

そのへんがやっぱ、現役と今はなきサクラビールとの違いだとは思うが、どうでしょう。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする