坂出界隈もいい場所がたくさん。
いずれも、多分の有形文化財になってるものと思いますが、もごたえ十分な街になっています。お勧めは、やっぱ、電動自転車を駅前で借りて 市内を周遊することです。
■板塀のペンキが非常に禿げてますが・・・。
■駐車場からです。
この日も 坂出駅まで電車で行って それから、
その道路沿いに いろんな立派な建物が 見えてくる。しかも、結構 線路ぞいにあって 地形的にわかりやすい。
■緑も豊かです。
■なぜかポストがあります。
”坂出市郷土資料館”です。
その日は 駐車場に車はあるが 建物の中には 人の姿は あまり見られなかった。実際は、表玄関は 線路方向にあって 駐車場がある入口は 裏門のようで、やっぱ表門のほうが 立派だ。この建物は、
■入口です。
■全体像です。
土台は花崗岩、正面中央の階段も花崗岩製、壁はシコロ壁で、
坂出市内の学校建築としては最古のものだそうです。そのすぐ横とかに 郷土博物館の立派な建物なんかもあって 見ごたえがある。
その日は 少し雨模様で 建物の中で雨宿りをしたり 雨が上がると また、電動自転車で ぶら~と街をうろつく。
■郷土博物館の看板があがっててわかりやすい。
■建物が立派です。
だけど、自転車が新しく レンタルって書いてるので 大丈夫か?そっか。とにかく この線路沿い 見ごたえがありです。